top of page
service_system_001-10.jpg

本当に重要なのは業務プロセスの見直しと、

社員の『心』を動かすこと

​こんなお悩みをご支援します

業務が属人化していて、担当者が休むと業務が止まってしまう。

新しいシステムを導入したいが、社内に詳しい人材がおらず、何から始めればいいか分からない。

「せっかく導入したのに誰も使ってくれない…」新しいシステムが現場に定着するか不安だ。

システムの選定基準がわからず、結局はベンダーの提案に乗るしかないと諦めている。

過去にシステム導入で高額な費用を無駄にし、もう失敗したくないと不安だ。

システム導入・支援

​私たちは、これまで数多くのシステム導入 支援実績を持つプロジェクトマネジメントの専門会社として、貴社の現状を正確に把握し、導入目的の明確化からプロジェクト実行、システム移行、そして運用定着までを一貫してご支援します。

単にシステムを導入するだけの会社ではありません。貴社の業務に深く入り込み、社員一人ひとりの声に耳を傾け、貴社に本当に必要な変革を一緒に実現する「伴走者」です。

私たちと進めれば、未来はこう変わります

無駄なコストから解放

最適なシステムを第三者の目で選定することで、不要な機能を省き、無駄な投資をなくします。

日々の業務からの解放

本来の創造的な仕事に集中できるようになり、生産性とモチベーションが向上します。

忙しい日常からの解放

プロジェクトの推進を私たちに任せることで、本来の業務に専念することができます。

ストレスからの解放

専門家が伴走することで、プロジェクトの成功確率を飛躍的に高めることができます。

貴社のプロジェクトに合わせたご提案をいたします。

プロジェクト成功への道のりは、驚くほどシンプルです

ステップ1

分析フェーズ

まず、貴社の業務プロセスを徹底的にヒアリングし、現状を可視化・言語化します。まるで、健康診断のように貴社の課題をあぶり出し、問題点を明確にしていきます。

ステップ2

計画フェーズ

抽出した課題に対する最適な解決策を、貴社と共に立案します。システムの選定はもちろん、プロジェクトのスコープ、スケジュール、コストを明確にし、成功への羅針盤を創り上げます。

ステップ3

実行・定着フェーズ

​新部門の短期間立ち上げの際に各種説明資料、フローチャート、Q&A表の作成を実施

​従業員への教育サポートも実施し短期間での部門立ち上げを支援

ご支援例

​これまでのプロシアコンサルティングのご支援例を紹介します。

report5 (2)_edited.png

 タレントマネジメントシステム導入・支援

■ 状況

人事制度改革に伴い、タレントマネジメントシステムを導入。しかし、データリテラシーのある人材が不足しており、データ活用や機能改善の推進が課題でした。

■ 支援内容

人事データ分析ダッシュボードを作成し、データ活用方法社内ポータルに掲載。ユーザー要望に応え、ベンダーとのシステム機能改善も調整しました。

■ 支援効果

人事データの利活用が促進され、データに基づいた人事運営が実現。システム機能の改善で利便性が向上し、ユーザー満足度も高まりました。

achievement-03003.png

 生鮮製造計画システム導入・支援

■ 状況

DX推進の専門組織が主導する中、生鮮部門では属人的な製造計画と手作業による在庫管理が蔓延し、多くの無駄と業務負担が生じていました。

■ 支援内容

現場と開発ベンダーが連携し、標準化した製造計画フォーマットを作成。需要予測の精度検証と手作業の見直しを通じて業務改善を提案しました。

支援効果

経験に頼らない計画作成が可能になり、原材料の廃棄ロスも削減。製造計画に基づく効率的な売場づくりが実現しました。

​貴社のプロジェクトの内容、規模に合わせたご提案をいたします。

​導入までのイメージ

導入までのイメージ

ステップ1:PMP資格を持ったコンサルタントとの初回ミーティング(最短即日)

まず貴社の現状と課題を深く理解することに焦点を当てます。 

機密情報を扱う必要がある場合、NDAの締結を実施しての相談も可能です。

  • 課題のヒアリング: 現在、貴社が抱えているプロジェクト管理上の課題について、具体的にヒアリングします。「プロジェクトが遅延しがち」「品質にばらつきがある」「部門間の連携がうまくいかない」といった、具体的なお悩みをお聞かせください。

  • PMO導入の目的共有: なぜPMOを導入したいのか、その目的を明確にします。「プロジェクト成功率の向上」「標準化されたプロセス構築」「リソースの効率的な活用」など、貴社が目指すゴールを共有することで、より的確な支援内容を検討できます。

ステップ2:最適なPMO支援のご提案(ご相談後1週間以内)

初回ミーティングで得た情報に基づき、貴社に最適なPMO支援を提案します。

  • ご提案内容の具体化: 596社1798プロジェクトの豊富な実績から得たノウハウと、貴社の社内ナレッジを融合させ、課題解決に最も効果的なPMOの形態と機能をご提案します。

ステップ3:ご提案内容に基づいたご契約(即日締結可能な電子契約)

ご提案内容にご納得いただければ、ご契約へと進みます。

  • 契約内容の確認: 提案書の内容を最終確認し、サービス範囲期間費用双方の役割分担について明確にします。

  • 電子契約の締結: 迅速なプロジェクト開始を可能にするため、電子契約システムを利用します。これにより、即日での契約締結が可能です。

すでに走り出したプロジェクトでも大丈夫です!

プロジェクトの専門家の正社員がサポートします。

​サービスのご利用料金について

プロシアコンサルティングのPMO支援のご利用料金はご要望のサービスの種類、プロジェクト規模や担当業務、参画期間によって異なります。

一般的にプロジェクトアドミニストレーター支援の場合 月額120万円(税別)~/1人月 となっております。

​詳細な料金については、お問い合わせいただいた後に、お客さまのご要望やプロジェクトの内容をふまえ、最適なプランをご提案させていただきます。

 

よくあるご質問

Q: プロシアコンサルティングの他社との違いは何ですか?

A: 他社様にはない3つの強みがあります。 

1.すべてのコンサルタントがプロジェクトマネージメントとPMOの資格を取得しています。

2.PMOの3つの型 事務局型 全社型 ハイブリット型のすべての型でPMOを派遣することができます。

3.ITプロジェクトのみではなく製造、やコールセンターの立ち上げなど他社では難しい案件も承っています。

Q: 専門的なプロジェクトですが対応可能でしょうか?

A: 対応可能です。 

業務内容が専門的だとしてもプロジェクトマネージメントの型は決まっています。
プロシアコンサルティングでは全コンサルタントがプロジェクトマネージメントとPMOの資格を保持し
最新のマネージメント方法に精通しています。

Q: リモートで参画できますか? 対面で参画できますか?

A: リモート、対面どちらでもご希望に合わせて参画いたします。 

案件とクライアント様のご希望に合わせてPMOをリモート、対面いずれの形式でも派遣いたします。
必要に応じて勤務時間帯や勤務場所の変更、短期間の出張対応も可能です(※ご相談ください)​

Q: 特定の業務(例: 進捗管理のみ)だけをお願いすることもできますか?

A: はい、可能です。 

お客様が必要とする業務範囲に合わせて、柔軟に支援内容をカスタマイズいたします。
「課題管理のみ」「会議ファシリテーションのみ」といったご依頼も承ります。

Q: 支援期間はどれくらいから可能ですか? 最低契約期間はありますか?

A: 最低契約期間は3か月となります。 

プロジェクトの状況に応じて柔軟に対応いたします。数ヶ月単位でのご支援も可能です。
プロジェクトの特性に合わせて最適な期間をご提案させていただきます。

Q: 担当してくれるコンサルタントは選べますか?

A: ご契約前に、担当予定のコンサルタントと直接面談していただけます。 

スキルセットだけでなく、人としての相性もご確認いただいた上で、ご判断いただけます。

Q: 費用はどのように決まりますか? 目安を教えてください。

A: 支援内容、スキルレベル、稼働期間や稼働率などで決まります。 

ご相談いただいた際に様々な要件を伺い個別にお見積りいたします。
目安としては月額120~150万円(税別)/1人月となりますが、ご予算に応じたご提案も可能です。
特殊な技術や資格が必要な場合は、別途ご相談させていただきます。

bottom of page